出産当日は何をしていた?ママの声11選まとめ

お産を経験したママたちは出産当日、どう過ごしていたのか気になりますよね。

ママの出産体験が投稿された出産育児サイトを調べると、大きくは次の3つに分けることができます。

  • 自宅でくつろいでいた 
  • 外出していた
  • 破水したので病院へ

ここでは実際のママの声をピックアップして、具体的にどう過ごしたのかをご紹介していきます。

[スポンサーリンク]

 

1.自宅でくつろいでいたケース

(外出先から)帰ってからはテレビ見たり夕食食べたり普通にしていました。

夜9時頃から痛みの間隔が早まりどんどん痛くなり…。これは陣痛だとわかりました。

暑い さん(主婦 / 32歳 )

出典:ジネコ

暑い さんの場合、予定日ちょうどに出産したケースです。

予定日前日の朝、お腹の痛みが気になって病院に行って、診てもらいますが、子宮口が全然開いていないため一度帰宅。

しかしその夜に陣痛を感じて病院に駆け込み、その40分後の深夜に出産しました。

一人目の時は、おとなしくお家で、ビデオ見てました。

大体、一日前にはおしるしとして少量の出血と、軽い陣痛が来ますから、なんとなく判りますよ。

42歳だよん さん

出典:大手小町

本人としては痛みでつらいのに(おそらく前駆陣痛)、早めに病院に行っても陣痛が進まないので、お医者さんに「おうち帰る?」と言われたそうです。帰りたくなかった彼女は、陣痛を進めるために一生懸命、病院の階段を昇り下りした体験を語っています。

そして「急に陣痛が来ることもないし、多少の外出も問題ないのでは」とアドバイスしてくれています。

休日の朝だったので、主人とくつろいでいました。

まだまだだろうと思っていたので、出掛けるにしても大した準備もしないままだったと思います。

出先で破水なんてことになっていたら、かなりパニックになっていたかも。

シロクマ さん(主婦 / 37歳 )

出典:ジネコ

シロクマ さんは、お医者さんから「予定日は過ぎそう」と言われました。そこで予定日1週間前の夜に焼肉に行った時、お腹が張って苦しい思いをします。

あとでそれが前駆陣痛(ぜんくじんつう・本陣痛の前に不規則に起こる陣痛)であることがわかり、結果的に予定日の6日前に出産しました。

201602drinking-a-cup-of-tea

2.当日は外出していたケース

予定日超過でしたが、朝から近所の大きな公園へウォーキングしてました。

ここ さん(主婦 / 27歳 )

出典:ジネコ

ここ さんは、お昼過ぎ頃、ウォーキングの途中におそらく陣痛と思われる痛みを感じました。家には無事に帰ることが出来ましたが、その途中で破水することを想像したらパニックになっていたかも、と話しています。

ただし、彼女の場合は用意周到で、外出時のバッグにはタオルやナプキンなど、何があっても良いように持ち歩いていたようです。

一人目の時は9ヶ月に入って退職してからは出産前日まで毎日一時間の散歩をしたり、歩いて買い物に行ったりしてました。

tom さん

出典:大手小町

tom さんは、基本的に外出することを週間にしていたようです。その結果、陣痛から数時間の超安産であったと話しています。

もちろんお医者さんに止められている方はNGですが、問題なければ散歩したり、普通に過ごす方がリフレッシュになるとアドバイスしています。

出産を控えて家に引きこもる生活にストレスを感じていたら、休日に夫が隣駅のレストランに連れていってくれました。

一駅電車に乗るだけでも気分転換になりました。

帰宅後夕方に破水し入院、翌朝生まれました。

ミルク さん

出典:大手小町

ミルクさんは、出産予定日の5日前に出産しました。家にいるとストレスを感じるため、外出して気分転換をはかったら、帰宅後に破水しました。

201602mummy-walking

3.出産当日に破水を体験したケース

予定日より2週間ちょっと早く、朝目覚めたときに少量の破水があり、

すぐ電話して入院セット持って病院だったので…朝からバタバタでした。

ごま さん(主婦 / 26歳 )

出典:ジネコ

ごま さんは、家でジッとしていられなかったので、予定日当日まで友人と会ったり、お店に行ったりなどの用事を作っていました。

ただ、あまり遠出にならないように移動範囲は決めていたようです。

私も早朝に破水で目が覚めました。

当日出かける予定をキャンセルして病院へ行きました。

リリコイ さん(主婦 / 29歳 )

出典:ジネコ

リリコイ さんがラッキーだったのは、その前日に車で一時間の場所に遠出していたようです。もし、この時に破水していたら一大事でしたね。

明け方、おしるしがありその日が検診日で病院行ったら少し破水もしてるといわれそのまま入院になりました。

(経験上、おしるしがあれば病院にTELをしたほうがいいです。)

ワンワン さん(主婦 / 年齢秘密 )

出典:ジネコ

結局、ワンワン さんの場合、入院した翌日のお昼まで陣痛と戦い、促進剤を打ってから夕方頃に赤ちゃんを産みました。

偶然にも旦那さんは会社が休みであったため、側に居続けてくれたことは心強かったでしょうね。

予定日2週間前にいきなり大量の破水で、朝だったのでそのまま入院バッグ持って入院、自然に陣痛がつき翌日出産でした。

ふじちゃん さん(主婦 / 38歳 )

出典:ジネコ

ふじちゃん さんの場合、何の前触れもなく破水しました。破水はタオルを畳んであてないと漏れる程、ジャーと流れ出たようです。

もし外出する時には破水しても対処できるよう、タオルは携帯することをアドバイスしています。

当日は、入院していました(笑)

予定日より12日前。

前日、前の晩に入浴したにもかかわらずなんか気分でシャワーを浴び、

家の片づけをして(椅子に乗って高いところとか掃除してました。いけないんですってね)一休み、と椅子に腰かけたら破水しました。

昼前に入院、待機するも陣痛が弱く一晩様子見、翌朝から促進剤開始で夕方出産でした。

たろ さん

出典:大手小町

たろ さんは、いつ何が起こるか分からないため、入院準備はしっかりしておくことを勧めています。

201602suprise-lady-waoh

もっとママの声を聞きたい方にお勧めのサイト

その他にもママの声をもっと聞きたい方は、通信企業で有名なベネッセが運営するサイト『WOMEN’S PARK(ウィメンズパーク)』が一番お勧めです。

なぜなら、

  • 子供を持つママたちの体験談が豊富
  • 地元の病院(産院、小児科)や保育園などの情報量が豊富

と、この2つの理由よる満足度が高いからです。

ただし無料会員になる必要がありますが、登録は簡単です。またサイトは女性限定です。

201602womens-park

まとめ

出産を経験したママの声を見ていくと、自宅で安静にする、散歩に出かけるなど自分に合ったリラックス方法を取り入れている様に感じました。

また、外出先で破水など予期せぬ自体が起きても対処できるように、タオルなどの準備はしっかりしておきましょう。

入院前の準備もやっておくと心にゆとりが出て、安心して出産日を迎えることが出来ます。

準備がまだの方は「はじめての出産!入院準備に欠かせない49選」を確認してください。

最後にここで掲載したママの声を引用したオリジナルは、こちらのサイトになります。