産後に起きる頭皮のかゆみ!原因とケア対策

出産してから育児にどっぷり浸かっているのも束の間、なぜか頭がかゆくなったというママさんは珍しくありません。

ここでは産後に頭皮がかゆくなる原因とその予防対策をご紹介します。

  1. 産後の頭皮のかゆみに悩まされた体験談
  2. 産後、頭皮のかゆみの原因
  3. 産後、頭皮のかゆみを防ぐ対策

また正しい髪の毛の洗い方をご存じない方は、ここでご紹介する方法をトライしてみましょう。

それでも改善されない方は、お医者さんに診てもらうのも治療を早める手段です。

[スポンサーリンク]

 

女性限定の口コミサイト『ウィメンズパーク(WOMEN’S PARK)』では、産後の頭のかゆみに関する投稿がありました。

2人目を出産した Mary_0u0 さんは産後、頭皮のかゆみに悩まされていました。

(髪は)肩より少し下の長さですが、シャンプーとトリートメントは毎日していて、髪の毛もしっかりと乾かしています。

ですが、結構すぐにかゆみが出てしまい、湿疹のようなものも…

Mary_0u0 さん(2016/06/05)

しっかり髪を洗ってちゃんと清潔にしているのに頭皮のかゆみが出るのはなぜでしょうか?

頭皮は毛穴が多く、この毛穴から分泌される汗・皮脂(アブラ)などの物質が多い環境にあります。

この多くの物質による刺激が炎症を引き起こし、かゆみをもたらします。

また、乾燥によってもたらされる頭皮のかゆみもあります。この要因は乾燥によって頭皮のバリア機能が低下するためです。

医師の福山 千代子 先生(アヴェニューウィメンズクリニック院長)の監修記事では、産後に起きる頭皮の痒みは「ホルモンバランスの変化と体力・免疫力の低下が要因」であると語っています。 

産後にはホルモンバランスの変化により頭皮環境が変化したり、体力や免疫力が低下したりして、肌のバリア機能が低下しているため、炎症を起こしやすい状態になっています。

引用:ヘルスケア大学「産後の頭皮のかゆみはなぜ起きる?

これに加えて産後、3時間おきの授乳による睡眠不足、また育児によるストレスなどが重なって頭皮の皮脂(アブラ)の分泌量のバランスも崩れがちであると指摘しています。

以上で挙げた要因が頭皮のかゆみをもたらすのは、必然のようにも感じますね。

それでは、頭皮のかゆみを抑えるための対処法についてご紹介します。

先ほどご紹介した医師の福山先生の監修記事では、産後の頭皮のケアとして次のことをオススメしています。

  • 手順1.低刺激のシャンプー剤を選ぶ
  • 手順2.ぬるめのお湯(38度くらい)を使う
  • 手順3.ブラッシングをして予洗いをする
  • 手順4.シャンプーを泡立てる
  • 手順5.洗い流して、しっかり乾かす

それでは1つ1つ手順を分かりやすく説明していきましょう。

頭皮のケア対策に安心するママ

手順1.低刺激のシャンプー剤を選ぶ

最初に低刺激のシャンプー剤を選びましょう。

ただでさえ産後はホルモンの変化・睡眠不足・ストレスなどで頭皮は弱っています。

「今まで使っているから」と言って普段使用しているシャンプーやコンディショナーを使うと頭皮に刺激を与えかねません。

ちなみにオーガニックシャンプー『haru kurokami スカルプ』は授乳中でも使えて、抜け毛予防の効果もあり、リンスインなので育児で時間が限られたママにお勧めです。

その他の抜け毛予防シャンプーについては「産後ママが抜け毛予防に使えるお勧めシャンプー厳選3選」をご一読ください。

手順2.ぬるめのお湯(38度くらい)を使う

頭を洗う時は38度くらいのぬるめのお湯を使いましょう。

もし40度以上の熱いお湯で頭を洗うと頭皮を刺激してしまい、結果的にかゆみが増す可能性があります。

ちなみに38度のぬるま湯は、しっかり皮脂(アブラ)を溶かす最も適切な温度と言われているようです。

手順3.ブラッシングをして予洗いをする

ブラッシングをして髪に付いた汚れを落とし、次に予洗いをします。

「予洗い(よあらい)」とは、シャンプーをつける前にぬるま湯で頭を洗うことです。

予洗いをすると「シャンプーの泡立ちが良くなる」という理由で自然とやっている方もいるかと思いますが、本来のメリットは次の通りです。

  • 頭皮の汗・皮脂が落ちやすくなる
  • 髪に付いたホコリなどのゴミが落ちやすくなる

しっかり予洗いをすることで浮いてきた汚れがシャンプーでさらに落ちやすくなる訳ですね。

手順4.シャンプーを泡立てる

この時、注意すべき事はシャンプーの液体を直接、髪や頭皮に付けてはいけません!

これをやってしまうと頭皮に余計な刺激を与えるだけではなく、シャンプーの洗い残しによって炎症の原因となります。

シャンプーは手のひらに適切な量をとってお湯で泡立てて使いましょう。

この時のポイントを福山先生の監修記事では次のように指摘しています。

頭皮を傷つけないように指の腹を使ってやさしく洗ったら、丁寧に時間をかけてすすいでください。

引用:ヘルスケア大学「産後の頭皮のかゆみはなぜ起きる?」

産後、頭皮のかゆみを防ぐ対策

手順5.洗い流して、しっかり乾かす

そしてシャンプーをしっかり洗い流しましょう。

先ほども触れましたが、シャンプー・リンスの洗い残しによって、頭皮の炎症を引き起こす可能性を高めます。

最後にドライヤーを使用してしっかり乾かしましょう。

コツは髪の根本を中心によく乾かすことです。

もし頭皮が濡れた状態だと雑菌が増えやすい環境となり、さらにかゆみを悪化させる原因となります。