Amazonファミリーに登録しても簡単にサービスを受けられるのか不安な方もいるかもしれません。
でも全く心配いりませんよ。
ここでは初心者の方向けにAmazonファミリーの登録方法とおむつの買い方を次の流れで解説していきます。
特にスマートフォンユーザーのために分かりやすいくイメージ図を使って説明しています。
登録はとても簡単なので安心して読み進めてください。
1.Amazonファミリー登録前に確認すべき3つのこと
Amazonファミリーに登録するには、最低でも次の3つの条件をクリアしている必要があります。
- Amazon.co.jp のアカウントを持っていること
- 登録者が小さい子どもの世話をしている養育者、または妊婦さんであること
- 子どもの情報を登録いただくこと
Amazonアカウントを持っていなければ新規で作れば良いので特に問題ないでしょう。
あと登録者が子どもの養育者であることも必須です。
Amazonファミリーの一番のメリットはおむつ・お尻拭きが15%OFFになることです。
なので、もしお子さんがすでにおむつを卒業していれば、Amazonファミリーに登録してもあまり満足できない可能性が高いことを最初にお伝えしますね。
また「子ども情報」とありますが、これはこの後の解説にも出てきます「生年月日」「性別のみ」となります。
さらに詳しくは「Amazonファミリーとは?育児用品が15%割引になるサービス」で分かりやすく説明しています。
2.Amazonファミリー登録 3ステップ
Amazonファミリーの登録に関する必要条件に問題はありませんでしたか?
問題がなければ次の手順で登録しましょう。
図解で分かりやすく説明しているので簡単に登録ができますよ。
Step① Amazonアカウントの作成
最初に『Amazonファミリー』より公式ページにアクセスすると下記画面が表示されるので、「30日間の無料体験を試す」をタップします。
すると下図のサインイン(=ログイン)画面が表示されます。
Amazon無料会員の方はメールアドレスとパスワードを入力してサインインしましょう。
ここでは初めてAmazon会員になる方を想定して「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップします。
次の画面が表示されるので必要事項を入力しましょう。
問題がなければ「Amazonアカウントを作成」ボタンを押します。
※特にパスワードは忘れると再発行が必要になったり後々面倒なので、必ずメモ帳アプリまたは実際に手持ちのノートなどに記載して大事に保管しましょう。
Step② 子ども情報の登録
続いて子どもの情報を入力する画面が表示されます。
「子ども情報」と言っても詳細な個人情報ではなく、上図の通りお子さんの「生年月日」と「性別」を設定します。
登録者が妊婦さんの場合、出産予定日を入力しましょう。
お子さんの情報(生年月日と性別)をご登録いただくことで、Amazon側は「Amazonファミリー会員向けの特別セール・割引キャンペーンなどのEメール受信に同意した」と認識するためです。
お子さんの情報登録がないとAmazonファミリーの登録はできません。
下図画面のように設定できたら「次へ」ボタンを押します。
次のように「お子様の情報を登録しました。」という確認画面が表示されたらOKです。「次に」をタップして進めましょう。
Step③ クレジットカード情報の登録
すると下図のクレジットカード情報の登録画面が表示されるので「次に進む」をタップします。
Amazonファミリーの一番の特典である「おむつ&お尻拭き15%OFF」を受けるには、プライム会員になって年会費3,900円、または月額費400円のどちらかの方法で支払う必要があります。
もっと分かりやすい解説が欲しい方は「【まとめ】Amazonファミリーでオムツ15%OFFにする方法&注意点」を最初にお読みください。
下記の画面が出たら必要な情報を入力しましょう。
クレジットカード情報の入力が完了したら「次へ」ボタンを押します。
続いてクレジットカードの請求先住所の入力画面が表示されます。
下図のようにクレジットカード登録者の氏名・郵便番号・住所・電話番号を入力して「この住所を保存」をタップします。
次の画面が出たら問題なく住所登録ができているので「30日間の無料体験を始める」を押しましょう。
すると次のAmazonファミリーのトップ画面が表示されます。
続いておむつを15%OFFで購入する方法を分かりやすく説明します。
3.おむつ15%OFFの買い方 3ステップ
それではおむつを15%OFFで購入する方法を次の手順で解説します。
気になる所はポイントとして補足説明してるので、安心して読み進めましょう。
Step① おむつの販売画面にアクセスする
まず『Amazonファミリー』ページにアクセスします。
そして下図のようにページの下へスクロールしていきます。
次の「Amazonプライム会員特典」が表示されたら、「おむつ・おしりふき15%OFF」をタップしましょう。
すると次のおむつの販売画面が表示されます。
ポイントは「Amazon定期おトク便」という記載があることです。
この記載があるおむつ・おしりふきは15%OFFの対象商品になります。
定期おトク便とは、Amazonファミリー会員とAmazonプライム会員の両方に加入している人に提供されているサービスで、1ヶ月に1回など定期的に指定した商品を送料無料で届けてくれます。
このサービスを活用すると、おむつ・お尻拭き以外の商品も15%OFFで購入できます(ただし、3商品以上の購入が必須)。
いまいちピン!と来ない方は「15%OFFを可能にするAmazon定期おトク便」をお読みください。
Step② 定期おトク便に追加する
ここでは例として「【パンツタイプ】メリーズ パンツLサイズ」を15%OFFで購入する手順をご紹介していきます。
まず先ほどの おむつ販売画面から対象の商品をタップすると次の詳細ページが表示されます。
ページを下へスクロールすると上図の赤枠点線の通り「15%OFF」の表記とその割引後の価格が確認できます。
ここで気をつけるべきは次の2つのポイントです。
- 数量:いくつ欲しいか?
- 配送頻度:何ヶ月の頻度で購入するか?
今回の場合、おむつの数量:1個=2袋(56枚入×2袋=112枚)というカウントになります。
もし数量:2個にすると2袋×2個=4袋、3個にすると2袋×3個=6袋となるので気をつけて注文しましょう。
配送頻度は1〜6ヶ月の範囲で変更できます。
私の場合、おむつなど毎月必要なのは配送頻度を1ヶ月にしていますが、それ以外は基本的に6ヶ月にしています。
これは誤って毎月届くのを防ぐためです。
ただ後でキャンセルなど自由にできるので、ここはあまり神経質にならなくても大丈夫ですよ(*^▽^*)
内容に問題がなければ下図のように「申し込む」ボタンを押します。
次にお届け先を設定します。
すでに登録したクレジットカード登録者の住所と届け先が同じであれば「この住所を使う」ボタンを押して進みましょう。
続いて支払い方法を選びます。
代金引換や新しいクレジットカード情報の追加も選べます。
ここではすでに登録したクレジットカード情報を選ぶため「このクレジットカードを使用」をタップします。
そして最後に「申し込む」をタップします。
Step③ 申し込み内容を確認する
すると次の確認画面が表示されるので、情報に誤りがないか念のためチェックしましょう。
特に内容に問題がなければ「申し込む」ボタンを押しましょう。
下図の申し込み完了の画面が表示されたらOKです。
ただここで勘の良い方は「毎月のお届け予定日って変更できないの?」に気付いたかと思います。
実は変更できます!
最後に毎月の配送日の変更を解説して終わりにしますね。
4.定期おトク便の配送日を変更する方法
申し込み完了画面に次の通り「配送日を変更」ボタンがあるのでタップします。
すると次のようなカレンダーが表示されます。
定期おトク便のルールとなりますが、申し込み当日から数えて7日以降じゃないと変更はできません。
ここでは試しに「毎月10日」頃に届けてもらうため、下図の通り翌月の「10日」を選択してみました。
すると次の画面のように10日が選択されるので、「変更する」を押します。
次の画面が表示されたら、ちゃんと予定日が変更されたらか確認します。
選択した通り「お届け月の10日」となっているので問題ないですね。