二人目、三人目の出産祝いを考える時、もしかすると出産祝いの中でも一番悩ましいかもしれません。
なぜなら上の子がいるので、お兄ちゃんやお姉ちゃんが使った物をお下がりとして利用し、育児品など間に合っている可能性が高いからです。
ここでは出産祝いの相場をはじめ、上の子を考慮した二人目・三人目の出産祝いプレゼントを次の流れで提案していきます。
- 二人目、三人目の出産祝いの相場
- 性別が上の子と同じ場合の出産祝い
- 性別が上の子と異なる男の子向け出産祝い
- 性別が上の子と異なる女の子向け出産祝い
- 便利な育児アイテム:出産祝い編
- それでも悩むあなたへお勧めの出産祝い
ここでの内容がプレゼントを選ぶヒントになれば幸いです。
二人目、三人目の出産祝いの相場
「二人目の出産祝いの金額は一人目の時と同額?それとも少し下げる?」
結論を言いますと、一人目の時と同額を包むことが一般的なマナーです。
このもっともな理由は、一人目や二人目、三人目に差をつけると失礼にあたることに由来しています。
出産祝いの各贈り手側の相場は次の通りです。
- 兄弟・姉妹:5,000円〜3万円
- 友人・知人:3,000円〜5,000円
- 会社関係・同僚:3,000円〜5,000円
- 父親・母親:1万円〜10万円
- 祖父・祖母:3,000円〜1万円
- 親戚:5,000円〜(従兄弟:3,000円〜)
※詳しくは「出産祝いの金額相場は?マナーと時期|親族・友人・会社の場合」をご覧ください
ここで一番重要なポイントをお伝えしますと、贈る側と受け側の関係性です。
つまり、ママやパパがあなたにとって親しい友人であり、これからもお付き合いがあるなら、しっかり出産祝いを贈りましょう。
ママ友に出産祝いを贈り合う時のルール
さて、出産祝いはお互い贈ったり、贈られたりとちょっと気を使って大変ですね。
そこでこの解決策として、ルールを決める方法があります。
親しいママ友同士で、例えば「お祝いは一人目まで」「二人目以降は予算は××円まで」のようにルールを決めることで気兼ねすることもなくなりますね。
もちろん、お付き合いがなければ贈る必要はありません。
なぜなら、もらった受け側が困ってしまいます。
性別が上の子と同じ場合の出産祝い
生まれてくる子の性別が上の子と同じ場合、特に着る物などお下がりで間に合うことがあります。
そこで、ここでは出産祝いのプレゼントとして実用的で喜ばれるアイテムをご紹介していきます。
※ただお下がりは上の子の古着なので、あえて生まれてきた子のために新品の洋服をプレゼントする方もいます
1.年間ランキング5年連続受賞した人気のおむつケーキ
「おむつケーキ」で楽天年間ランキングを5年連続で受賞した唯一のおむつケーキです。
人気の秘密は何と言っても豊富なオプションによるオリジナル・おむつケーキが完成すること。
メーカーが選べるオムツ、授乳中や外出時に助かるミニタオル、歯が生え始めた時に重宝する歯固め、腕に巻くチャームバンドなど盛りだくさん(ただし、一部お任せ)。
価格:5,000円(税込・送料込み)
評価:星4.75/全5.00 (レビュー数20,565件)
2.名前が入れられる よだれかけ(スタイ)
名入れできる世界に一つだけのオリジナルよだれかけです。
上の写真のように名前だけでなく、生年月日とメッセージも入れられます。
女性会員サイト『ウィメンズパーク』では、実際に名入れよだれかけをもらったママの次のようなコメントが寄せられていました。
何でも嬉しいですが、名入のよだれかけが嬉しかったです。
親戚や友人に会う際に、または保育園入園したての時に、名札代わりに愛用してます(^^)
ニックネーム:モンチ34 さん
価格:1,814円(税込・送料別)
評価:星4.70/全5.00 (レビュー数769件)
3.替えの手間を省ける“丸い形”のよだれかけ(スタイ)
汚れたらクルッと回して取り替えを省ける“丸い形”のよだれかけ。
赤ちゃんの首が座る3ヶ月ころによだれかけは大活躍しますが、何度も取り替えるのが大変です。
でも360度どこからでも使えるこの“丸い形”は、取り替え回数を減らせるアイデア商品です。
提供しているのは、赤ちゃんの国産人気ブランド『MARLMARL(マールマール)』です。
価格:2,376円(税込・送料別)
評価:星4.70/全5.00 (レビュー数27件)
4.歯が生え始めた赤ちゃんに最適な おもちゃ
歯が生え始めた時期の赤ちゃんの口のウズウズを抑えるためのおもちゃ・歯固め。
これにタオルも付いたセットのプレゼント品です。
ちなみにこの可愛いキャラクターを提供しているのは、海外の人気ブランド『Sassy(サッシー)』です。
価格:3,780円(税込・送料込み)
評価:星4.55/全5.00(レビュー数303件

5.フリルの付いた大人可愛い授乳ケープ
「え?今ここで!?」外出時におっぱいが欲しい時の赤ちゃんは場所を選びません。
そんな時に活躍するのがこの授乳ケープですね。
※楽天やAmazon商品ではありません。ただし、会員登録不要で購入可能です
外出時に活躍するのが授乳ケープですが、上の子の時に使用してボロボロになっているかもしれません。
新しい授乳ケープをプレゼントすると喜ばれるかもしれませんね。
ポイントとしては、ワイヤー入りなので授乳しながら赤ちゃんの顔がのぞけること。
そして大判サイズなので横からお腹が見られることなくママは安心ですね。
アイテムを提供するのは芸能人やモデルママにも人気の『Sweet Mommy(スウィートマミー)』。
過去にはネットショップ大賞で最高賞の金賞を受賞したお店です。
金額:通常6,372円→特別価格4,968円(税込・送料別)※合計1万円以上で送料無料
評価:星4.5/全5.0(レビュー数202件)
性別が上の子と異なる男の子向け出産祝い
上の子が「女の子」で赤ちゃんが「男の子」ならママはお下がりを利用することが難しいですね。
そこで男の子用の出産祝い品をいくつかご紹介します。
6.素材にこだわった赤ちゃん用ベスト付きロンパーススーツ
「結婚式に息子も一緒に連れて行きたい!」
ママの願いが形になった赤ちゃん用のフォーマルベビー服です。
もちろん赤ちゃん用なので肌に優しい素材を厳選し、赤ちゃんが着慣れているつなぎ服(=ロンパース)に仕上げています。
さらにネクタイとベストもセットで付いて来るので、雰囲気は大人の立派なフォーマル服ですね(笑)
価格: 2,980円 (税込・ 送料別)
対象年齢:生後5、6ヶ月から
評価:星4.51/全5.00 (レビュー数1,418件)
7.赤ちゃんだけでなくパパも魅了するピタゴラ装置DVD
NHK教育テレビで2002年にスタートした人気番組『ピタゴラスイッチ』。
番組の中で最も有名なのが「ピタゴラ装置」ではないでしょうか。
このピタゴラ装置のDVDには、制作者による解説本(DVDブック)付いてきます。
ちなみに「ピタゴラスイッチ ミニ」が平日の朝7:30から5分だけ放送(2017年4月現在)しています。
私の息子(当時1歳)は、ピタゴラ装置が始まると夢中になって見ていて、なぜかその隣には真剣な顔でテレビに釘付けのパパがいました(*^▽^*)
価格:3,024円 → 2,327円(2017年4月28日時点)
評価:星4.7/全5.0 (レビュー数121件

この他にも男の子用のプレゼントをご覧になりたい方は「男の子向けの出産祝い!もらって嬉しい最高の贈り物21選」をご一読ください。
性別が上の子と異なる女の子向け出産祝い
上の子が「男の子」で赤ちゃんが「女の子」の場合、特に洋服を再利用することが難しいでしょう。
ここでは女の子用の出産祝いプレゼントを簡単にご紹介します。
8.花びらが可愛いチュールスカートのベビードレス
ポイントは“”花びら。ウエストの大き目なのが1つ、スカート部分にもほどよく入ったベビードレスです。
トップ部分には光沢感が上品なシャンタン素材、スカート部分には肌触りなめらかなソフトチュール素材を使っています。
ママに負けない可愛くてお洒落なベビードレスは結婚式やお宮参りに使えますね。
価格:3,780円(税込・送料別)
評価:星4.60/全5.00 (レビュー871件)
9.花柄のスカートとリボンが可愛い子供ドレス
ボリュームのあるスカートに彩られた花柄が特徴 のベビードレスです。
サイズは80cm、90cmの2タイプ(だいたい1歳半〜2歳以降)があります。
レビューでは「着せてみたらピッタリだった様でお姫様気分で喜んでます」「かわいすぎます!コスパ良すぎです!」と実際に購入した方達のうれしい声であふれています。
価格:1,780円(税込・送料別)
評価:星4.54/全5.00 (レビュー534件)
さらに女の子用のプレゼントを探したい方は「喜ばれる出産祝いは?女の子用プレゼントでお勧めの21選」を参考にしてください。
便利な育児アイテム:出産祝い編
10.赤ちゃんが顔をひっかく傷防止の爪やすり電動セット
赤ちゃんの爪はちゃんと伸びてきます。
ただとても可愛い小さな小さな爪なので、傷をつけないためにもこの爪やすり電動セットがあると安心です。パパでも簡単に使えます(*^▽^*)
レビューコメントには「滑らかにできるので(赤ちゃんが自分につける)引っかき傷に悩まなくなりました」「(赤ちゃん用の爪切り)ハサミよりも使いやすい」といった先輩ママたちの声も拝見できます。
ちなみにカラーにはベビーピンク(上記写真)とアイスミントの二種類から選べます。
また爪の表面磨きの機能があるので、子育てでネイルケアができないママもうれしいプレゼントになるでしょう。
価格:3,480円 (税込・送料無料)
対象年齢:0歳から
評価:星3.8/全5.0 (レビュー数92件

11.触れずに1秒で測定できる温度計
ワキの下にはさんで10秒以上測るの体温計が一般的ですよね。
でも体に触れずにわずか1秒ほどで計測するのがこの“非接触型の温度計”です。
この他にも赤ちゃんのミルク、お風呂のお湯など色々なシチュエーションに合わせて便利に使えます。
ただし、使い方に癖があるようです。
Amazonのレビューをご覧になった方が参考になりますが、おでこを計測するよりも胸部の方が安定した結果が出るようです。
価格:2,998円 (税込・送料無料)
対象年齢:0歳から
評価:星4.1/全5.0 (レビュー数70件

12.夜中の授乳・オムツ替えをサポートする身と運びライト
無印良品が開発した「持ち運びできるあかり」という名のライトです。
この商品の本当に良いところは、夜の授乳時のママを優しく灯(とも)してサポートしてくれるところです。
現在は削除されましたが、過去に無印良品のサイトに書き込まれた先輩ママの下記コメントが印象的です。
散々迷って店頭で実物を見て購入に至りました! 買ってよかったです!
夜中の授乳やオムツ替えの際に重宝してます。
持ち運びできるのも、何処かに引っ掛けて使うこともできるし、明るさが二段階に調整できてちょうどいい感じです!
amyさん(2016/01/01)
amyさんは価格が少し高いと思ったそうですが、それを完全に上回る使い勝手にかなり満足してる様子でした。
「迷ってる方にオススメしたい」と締めくくっていました。
夜の育児中にあかりを灯してくれる頼もしいサポーターですね。
それでも悩むあなたへお勧めの出産祝い
ここまでご紹介した出産祝いプレゼントであまりしっくりこなかった方。
そんな方は方向性を変えて「ママのためにプレゼントを贈る」というのはいかがでしょうか?
特に産後のママは育児ストレスがたまる、乾燥・シミ・湿疹など肌が荒れやすい、ホルモンバランスの変化の影響で抜け毛が増えるなどのトラブルを抱えがちです。
そんなトラブルを少しでも和らげる、予防となるアイテムを贈るという提案です。
13.ママのストレスを解消してくれるクリーム
BADGER(バジャー)スリープバームは、首筋や手首・こめかみになど好きな場所につける携帯用のアロマテラピーアイテムです。
材料は全てオーガニック素材のため、産後の授乳中のママでも安心して使用できます。
ただこの量で1000円以上と決して安いとは言い難いです。
なので、あえて自分で買わないだろうプレゼントをされるとママも喜んじゃいますね。
レビューに関しては「2人の育児に追われる友人にストレス緩和に役立てば」の momoはなにゃんず さんの感想が参考になります。
・価格:1404円(税込)
・@cosme評価:星6.0/全7.0 (レビュー数86件)
14.母乳育児の栄養価を高めるハーブティー
育児に疲れたママがリラックスできるオリジナル・ハブティーです。
レビューには「飲みやすい」という声が多く、また母乳促進の効果も期待できるようです(個人差あり)。
このアイテムを提供するのはハーブ専門店として10年以上、新宿に実店舗を出すほどの信頼のある企業、株式会社ユーンさんです。
価格:1,836円(税込・送料別)
楽天市場評価:星4.40/全5.00 (レビュー数202件)
15.産後ママも使えるシミが薄くなる魔法の化粧品
『リペアジェル』は、販売累計本数が60万本を超えている人気のオールインワン美容液です。
信頼ある医学業界誌『医学と薬学』に掲載される程で、独自開発のアミノ酸+ビタミンCの成分によってシミが薄くなるなどの効果が期待できるでしょう。
また基礎化粧品(ローション・美容液・乳液・クリームなど)がこの1本で補完できるため、育児で忙しいママの手間を患わせることはありません。
実際に使用した先輩ママの次のコメントが参考になります。
ちょっとお高いけれどかなりお肌には効果がありました。
出産に伴った肌トラブル(ちりめんジワや肌荒れなど)も今ではかなり改善されましたし、なんといっても細かいシワが消えてくれました。
肌の色も明るくなったように思います。
引用:みんなのレビュー・口コミ「リペアジェル」tttyyykkkさん(30代 女性)
彼女はこの化粧品を使用しながら赤ちゃんに触れても問題のないことに満足しているとコメントしていました。
今なら公式サイトでトライアルキットが1,900円(送料無料)でお試し可能です。
ママのための出産祝いをもっとご覧になりたい方は「出産祝い!育児で疲れたママへ贈る最高のプレゼント17選」をお読みください。
あとがき
出産後の目まぐるしく変わる生活。育児は本当に大変です。
日々戦っているママさんたちの癒やしは赤ちゃんの笑顔、そして赤ちゃんが寝てる時の少し休める一時。
この時に出産祝いプレゼントで何かサポートできれば良いですよね。
ここでご紹介したプレゼント以外にもご覧になりたい方は下記を参考にしてください。
素敵なプレゼントが見つかることを願っています!