子育てに必須の消耗品は毎回買うのも大変ですが、買った後の持ち運びも大変ですね。
またお子さんを保育園に通わせているご家族は、日頃から大量の おむつ の消耗や頻繁な洗濯に追われていませんか?
もしかするとAmazonファミリーを活用すると解決する問題かもしれません。
特に おむつ が15%OFFになる特典は、3ヶ月で3000円以上節約できる可能性があります(おむつを1ヶ月200枚使う場合・詳細は後述)。
当記事では次の流れでお話を進めていきます。
- Amazonファミリーとは?
- Amazonの年会費は実は無料
- 15%OFFを可能にするAmazon定期おトク便
- Amazonファミリーとネットショップとの値段比較
- Amazonファミリー3900円クーポン使用時の注意点
- 月額400円の月会員プランが開始!
- Amazon定期おトク便 画面の表示方法
- 結論:Amazonファミリーを試すべし
本当にAmazonファミリーはお得なのか?会員登録にお悩みの方へのヒントになれば幸いです。
※Amazonファミリーの3900円クーポンの取得は、2017年12月31日に終了しました
※既に3900円クーポンを取得し、どの商品に使用できるかをご覧になりたい方は後述の「Amazonファミリー3,900円クーポン使用時の注意点!」をお読みください。
1.Amazonファミリーとは?
Amazonファミリーは、2003年以降に生まれた子供がいる家庭向けに提供しているサービスです。
最大のメリットは、おむつ・お尻拭きが表示価格より15%割引になることです。
この他にも次のメリットがあります。
-
- Amazonファミリー会員限定の特別セールが利用できる
- Amazonプライムを30日間無料で利用できる
3,900円相当のクーポンがもらえる← 2017年12月31日終了
後で分かりやすく説明しますが、おむつ・お尻拭き15%OFFによって普段のランニングコストの大幅値下げが期待できること。
またAmazonの各サービスがより家計をサポートしたり、ママの時間を生み出すなど非常に役立ちます。
それではまずAmazonファミリーの年会費について分かりやすく解説していきます。
2.Amazonファミリーの年会費は実は無料
Amazonファミリー自体の年会費は、厳密には無料のようです。
ですが、Amazonファミリーだけだと次のサービスが受けられません。
- おむつ・お尻拭きが15%OFFで購入できる
- 対象の映画・海外ドラマ・アニメが見放題
- 100万曲以上の音楽が聴き放題
- 購入商品が2000円未満でも送料が無料(通常350円)
- 翌日・翌々日に届くサービス『お急ぎ便』が無料(通常360円)
- 対象商品を3つ以上購入すると15%OFF
- スマホで撮った全ての写真のバックアップが無料(容量無制限)
- Kindle Fire タブレットが安く購入できる(「キンドル」と読む。Amazon版iPad?)
- 電子書籍を読む専用の装置 Kindleが安く購入できる
- Kindle保持者は毎月1冊だけ書籍が無料で読める(ただし指定あり)
そこでAmazonプライムに加入して、年会費3,900円(税込)を支払えば、これらサービスが全部盛りで受けられます!
※Amazonプライムについては次の「Amazonファミリーの登録の流れ」で簡単ですが説明します
また後述する「4.Amazonファミリーとネットショップとの値段比較」で詳しく説明しますが、毎月15%OFFのオムツを購入すると3〜4ヶ月程で3,900円の元はすぐに取れるでしょう。
この他にもママの化粧品・ケア用品・香水、部屋の掃除グッズ・消臭剤、ペットフード、文房具など割引対象商品は全て15%OFFが適用されます。
あとスマートフォンやパソコンでも見れるアニメ(Amazonプライム・ビデオ)は最強です!
外出先で子供に「きかんしゃトーマス」や「おさるのジョージ」などを見せると落ち着くので、かなり重宝しています(笑)
ただAmazonプライム・ビデオの映画は新作が少ないのであまり見ていませんが、海外のテレビドラマは意外と充実しているのでたまに利用しているかな。
さらに個人的にお気に入りなのが『お急ぎ便』(=翌日や翌々日に届いたりする)が無料であること。
配送料金とは別に通常360円(税込)かかるのですが、これも全商品無料で利用できます。「すぐに欲しい!」ときに使うと便利です。
年会費3,900円=月額費325円だと考えると恐ろしく安いことが分かります。
Amazonファミリーの登録の流れ
登録手順は最初に『Amazonプライム』の会員になります。
ちなみに Amazonプライムとは、Amazon利用者の“スペシャル会員”のようなものです。
先ほど挙げたサービスで「おむつ・お尻拭きが15%OFF」「会員限定の特別セール」以外は実はこのAmazonプライムのサービスなのでした。
このAmazonプライムの会員登録が完了したら、最後にAmazonファミリーに登録するだけ。
ただ最も簡単な登録方法は Amazonファミリーの「30日間無料お試し」を利用することです。
すると自動的にAmazonプライムへの登録が完了します。
初心者の方でも問題なく登録できる方法は「簡単!Amazonファミリーの登録方法&おむつ15%OFFの買い方」でご紹介していますよ。
あと間違った誤解を防ぐためにも次で 15%OFFの仕組みを簡単にご紹介しますね。
3.15%OFFを可能にする Amazon定期おトク便
Amazonファミリーに加入して15%OFFという神プライスを実現するには、「Amazon定期おトク便」というサービスを利用する必要があります。
Amazon定期おトク便は、Amazonファミリー会員とAmazonプライム会員の両方に加入している人に提供されているサービスで、1ヶ月に1回など定期的に指定した商品を送料無料で届けてくれます。
「毎月はいらないよ!」と私は思ったのですが、商品ごとに3ヶ月に1回、6ヶ月に1回と細かく設定できるのでこの点は安心してください。
また1回だけ定期おトク便として購入し、その後はキャンセルということもできますよ。
Amazon定期おトク便の注意点!
ただし、注意する点として次の2つあります。
- 毎月3商品以上買わないと15%OFFは適用されない
- 飲料系・ベビーフードは基本的に 5%OFF
1つ目について、おむつ・お尻拭き以外の商品も15%OFFで購入したい場合、最低でも対象の3商品(おむつ含め)をAmazon定期おトク便でまとめて購入しないといけません。
私も最初、知らなかったのですが3つ以上の割引対象商品を設定すると、無事に15%OFFが受けられました。
詳しくは公式ショップの「定期おトク便 おまとめ割引」で分かりやすく解説しています。
我が家の場合、「キュキュット食器用洗剤」「ハンドソープ」「ファブリーズ」「食洗機用洗剤」などの詰め替え用、「部屋用消臭剤」「風呂用洗剤」などお部屋や浴室用のもの。
そして旦那のヒゲ剃り替刃(これは恐ろしく安いと驚いていました!)と意外と簡単に毎月3商品のノルマは達成しています。
そして2つ目の「飲料系・ベビーフードは基本的に 5%OFF」について。
オムツやお尻拭き、ベビーソープなどの育児用品は、基本的に15%OFFの商品ばかりです。
ただ、先ほどの公式ヘルプにもありますが飲料系・ベビーフードだけは 5%OFFとなります。
それでもコンビニで買うより圧倒的に安いので利用する価値はあります!
ここで実際に我が家の定期購入している商品画面をご覧いただくと、イメージが湧き易いかもしれません
(下図はパソコン画面の場合。クリックすると拡大画像が表示されます)。
各商品画像の下にオレンジ色で「15%」と表示されているのが、15%OFF適用された商品です。
また面白いのが、おむつと洗濯洗剤がAmazonなどネットショップ専用の商品なのでしょうか。
このボリュームやスーパー容量サイズの商品は近くのドラッグストアに売ってないんですよね。
ちなみにティッシュとトイレットペーパーは、あまり安く感じなかったので定期購入していません。
余談として私の息子は今、1歳9ヶ月で今年4月から保育園に登園しています(2016年6月当時)。
それ以来、洗濯物がめちゃめちゃ増えました。
洗濯洗剤は、消臭効果が抜群のアタックNEOを重宝しています。
対象商品は「Amazon定期おトク便ページ」より閲覧できます。
4.Amazonファミリーとネットショップとの値段比較
ここで Amazon定期おトク便が本当にリーズナブルなのか調べたくなり、楽天市場の格安ドラッグショップを調査しました。
その価格を比較した下表をご覧ください。どうでしょうか?
ちなみに表中の料金は全て税込み価格です。
また「Amazon定期おトク便」は割引適用済みの価格で、各ネットショップ店の価格は2018年4月現在のものです。
イメージ | Amazon 定期 おトク便 |
|
メリーズMサイズ 58枚入り ※1 |
![]() |
¥1,102 |
明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋 |
![]() |
¥3,884 |
ピジョン ベビーソープ詰替 800ml |
![]() |
¥788 |
ジョンソン すこやかナチュラル ローション 250g |
![]() |
¥593 |
アタックNEO 詰替用1300g |
![]() |
¥676 |
※1.Amazonの定期便の中にメリーズM58枚入りがないので「メリーズパンツ さらさらエアスルー M148枚 (74枚×2)」を1枚で換算して算出しています。
イメージ | A店 | B店 | C店 | D店 |
![]() |
¥1,360 | ¥1,380 | ¥1,648 | ¥1,782 |
![]() |
¥3,999 | ¥4,072 | ¥4,072 | ¥4,276 |
![]() |
¥979 | ¥980 | ¥999 | ¥1,020 |
![]() |
¥866 | ¥897 | ¥901 | ¥903 |
![]() |
¥1,033 | ¥1,117 | ¥1,117 | ¥1,173 |
例えばオムツに関して、ウチでは1日に7〜8枚は使うので1ヶ月では最低でも7枚×30日=210枚必要です。
年間では210枚×12ヶ月=2,520枚(こんなに消耗してるの!!!クラッ…)。
58枚入りのメリーズMサイズが年間で2,520枚÷1袋58枚=およそ44袋分必要となります。
ここで表の中でも比較的価格の安いA店とAmazon定期おトク便との差額を計算してみます。
(A店1,360円 − Amazon定期おトク便1,102円)× 1年間に必要なおむつ44袋=11,352円お得!
1万円以上はトクしているので、この時点ですでにAmazonファミリーの年会費3,900円は取り戻していますね。
ちなみにAmazonは送料無料ですが、楽天市場はこれに別途、送料代(今回のケースでは送料750円)がかかります。
この他の商品については次の通りです。
- 明治ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋:
差額115円×12回(1年分)=1,380円のお得(消耗期間 1ヶ月で計算) - ピジョン ベビーソープ詰替用:
差額191円×4回(1年分)=764円のお得(消耗期間 3ヶ月で計算) - ジョンソン すこやかナチュラルローション:
差額273円×6回(1年分)=1,638円のお得(消耗期間 2ヶ月で計算) - アタックNEO詰替用:
差額357円×6回(1年分)=2,142円のお得(消耗期間 2ヶ月で計算)
これはあくまで格安ネットショップ店との比較なので、実際にはもっとお得になるかもしれません。
5.Amazonファミリー3900円クーポン使用時の注意点
※3900円クーポンの提供は、 2017年12月31日をもって終了しました。
※既にクーポンを取得し、どの商品に使用できるかをご覧になりたい方は後述の「補足2.3,900円クーポンの使用時の注意点!」をお読みください。
2017年6月から始まったAmazonファミリーを新規登録するともらえる「3,900円クーポン」。
Amazonファミリーの年会費が3900円なので、この年会費が実質無料になってしまう最強の特典なのです!
ただこれが 2017年12月31日をもって終了します。
詳細の一部を下記に転載します。
Amazonファミリー新規ご登録で3,900円クーポンプレゼント
Amazonファミリーに新規ご登録後「プライム・ビデオ」を視聴すると、対象商品5,000円(税別)以上の購入に利用できる3,900円分のクーポンです。
【期間】
2017年6月9日(金)00時00分 ~ 2017年12月31日(日)23時59分(日本時間)まで
ただし、この特典を受けるには次の条件を満たす必要があります。
- Amazonプライム年間有料会員になること
- お子様の情報を新規登録すること
- Amazonプライム・ビデオを視聴すること
※過去にお子様情報を登録した、または1人目のお子様情報を登録済みの方は対象外
Amazonプライム年間有料会員とは、年会費3,900円を支払う必要があります。
でも3,900円クーポンがあるので実質は初年度分だけ無料のようなものですね。
ちなみに「お子様の情報」の登録とありますが、個人情報ではなく生年月日と性別だけとなります(下図画像を参照)。
あとはAmazonプライム・ビデオでお子さんの好きなアニメやママ、パパの見たい映画を視聴するだけですね。
ただし、登録から30日間はAmazonプライム無料体験となるので、それが終わって有料会員に移行した後にプライム・ビデオをご視聴ください。
Amazonファミリーの一番簡単な登録方法は「30日間無料お試し」をクリックして進めてください。
※補足1.3,900円クーポンコードの表示について
筆者の場合、有料会員に移行後(つまり登録から1ヶ月後)、1週間ほど経って「クーポンコード」ページを確認すると、3,900円クーポンのクーポンコード(12文字の英数字の羅列)が表示されました。
※補足2.3,900円クーポンの使用時の注意点!
3,900円クーポンが使用できるのは、注文した合計金額が5,000円以上で、Amazon.co.jp が販売・発送するベビー育児関連アイテムに限ります。
クーポン対象商品
Amazon.co.jpが販売かつ発送する授乳・食事グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐・スリング、おむつ・トイレ、ベビーケア・バス、ベビー寝具、ベビー家具、ベビー用セーフティ、出産祝い・ギフト・メモリアル、おでかけ用品、マタニティ・ママ用品、ベビーケア・おむつ、ベビーフード(粉ミルク)ストアの商品
※おもちゃ、ベビー服、ベビーシューズ、ベビー室内遊具は対象外となります。
※合計5,000円以下のご購入にはお使いいただけません
引用:Amazonファミリー「3,900円クーポンプレゼント」
上記の通り「おもちゃ」「ベビー服」「ベビーシューズ」「ベビー室内遊具」は対象外です。さらに詳しくは「3,900円クーポンのキャンペーン詳細」をご覧ください。
筆者の場合、電動自転車のリア用チャイルドシート・レインカバーにクーポンを使おうと思ったらNGでした(´;ω;`)
また「Amazon.co.jp が販売・発送する商品」については、下記イメージ画像をご覧ください。
▼3,900円クーポンが使用できる商品の例
▼3,900円クーポンが使用NGの例
6.月額400円の月会員プランが開始
2017年6月8日、これまで年会費プランしかなかったのが、月額400円の月会員プランを開始しました。
無料体験期間もしくは有料会員期限が終わると、自動的にAmazonプライム会員の登録が更新され、ご登録のクレジットカードに会費が請求されます。
月間プランの場合、400円(税込)、年間プランの場合、3,900円(税込)が請求されます。
引用元:Amazonプライム「ヘルプ&カスタマーサービス」
この一番のメリットとしては、気軽にAmazonファミリーの会員サービスを試すことができること。
使ったこともないサービスに対していきなり年間料金3,900円を支払うのは誰でも抵抗を感じます。
でも月額400円ならだいぶ敷居が下がりませんか?
例えば最初の数ヶ月は月会員プランで始めて、もっと続けたいなら後で年会員プランに変更する、という小技(小枝ではありません…笑)が使えます。
より詳しく知りたい方は「Amazonファミリーの年会費3900円→月額400円に変更する方法」をご一読ください。
7.Amazon定期おトク便 画面の表示方法
Amazonって結構たくさんのサービスを提供しているせいか、どこに何があるか迷子になることがあるのは私だけでしょうか(笑)
そこで各画面へのアクセス方法を次の環境別に用意しました。
ぜひ参考にしてください。
5-1.スマートフォンの場合
まず「Amazon公式サイト」のトップページにアクセスします。
ページを下までスクロールすると下図のメニューが表示されるので、「Amazon定期おトク便情報」をタップします。
するとログイン画面が表示されるので、必要情報を入力したら「サインイン」をタップしましょう。
これで下図のように「定期おトク便情報」のページが表示されます。
※注意:初めてアクセスする方の画面は真っ新な状態です
続いて「定期おトク便ストア」にアクセスします。
まず画面左上にある「amazon.co.jpプライム」をタップします。
続いて「カテゴリー」をタップします。
カテゴリーが表示されたらページの下の方までスクロールして移動します。
ほんとにページの下の方あります。下図のように「おトクなサービス」→「Amazon定期おトク便」の順にタップしましょう。
すると定期おトク便ストアの画面が表示されます。
5-2.PCの場合
ここでは「Amazon定期おトク便」画面と「定期おトク便専用ストア」画面への簡単なアクセス方法を解説します。
まず最初に「Amazon公式サイト」のトップページを開きます。
※画面はすでにサインインしている状態です
すると下記画面が表示されるので、右上のメニューにある「アカウントサービス」の上にカーソルをのせます。
クリックはしてはいけません!カーソルをのっけて少し待ちます。
次のメニューが表示されたら「Amazon定期おトク便情報」をクリックします。
ここでログイン情報を求められるので、すでに登録しているEメールアドレスとパスワードを入力し、「サインイン」ボタンをクリックします。
すると「Amazon定期おトク便情報」画面が表示されます。
こちらは定期おトク便を利用する際、あなたが管理する画面となります。
※注意:初めてアクセスする方の画面は真っ新な状態です
続いて下図の通り画面右上の「Amazon定期おトク便ストアでお買い物をする」ボタンをクリックします。
すると下図の定期おトク便専用のページが表示されます。
結論:Amazonファミリーを試すべし
Amazonファミリーは年会費3,900円を支払ってもきっと満足できる程の格安なサービスです。
念のため冒頭でご紹介したサービスをポイントだけ下記にまとめますね。
- おむつ・お尻拭きが15%OFFで購入できる
- 対象商品を3つ以上購入すると15%OFF
- 会員限定の特別セールが利用できる
- 映画・海外ドラマ・アニメが見放題
- 100万曲以上の音楽が聴き放題
- 商品が2000円未満でも送料が無料(通常350円)
- 翌日・翌々日に届く『お急ぎ便』が無料(通常360円)
- スマホで撮った写真の全てが無料でバックアップ(容量無制限)
- Amazon版iPad(Kindle Fireタブレット)が安く買える
Amazonファミリーを試してみたい方は「30日間無料お試し」から登録してください。簡単にできます。
ウチでは節約して貯まったお金で、家族旅行や遊園地などにつぎ込みたいと思います(*^▽^*)