Amazonファミリーの年会費3900円→月額400円に変更する方法

「年会費3900円ってちょっと高いな…」とAmazonファミリーの会員になるのに腰が重くありませんか?

全く使用したこともないサービスにいきなり年間料金を支払うのは確かに怖いです…

ただ、そのような課題に応えて「月会費プラン」が利用できるようになりました!

ここでは月会費プランのメリットや設定方法について、次の流れで解説していきます。

  1. Amazonファミリー月会費のメリット
  2. Amazonファミリー月会費のデメリット
  3. 年会費を月額費に変更する方法

入会にちょっと悩んでいる方のヒントになることは間違いありません(*^▽^*)

[スポンサーリンク]

 

2017年6月8日、Amazon.co.jp はこれまで年会費しか用意していなかったのですが、月額支払いのサービスを開始しました。

無料体験期間もしくは有料会員期限が終わると、自動的にAmazonプライム会員の登録が更新され、ご登録のクレジットカードに会費が請求されます。

月間プランの場合、400円(税込)、年間プランの場合、3,900円(税込)が請求されます。

引用元:Amazonプライム「ヘルプ&カスタマーサービス

簡単ですがAmazonファミリーの有料会員になると主に次のサービスが受けらます。

  • おむつ・お尻拭きが15%OFFで購入できる
  • 対象の映画・海外ドラマ・アニメが見放題
  • 100万曲以上の音楽が聴き放題
  • 購入商品が2000円未満でも送料が無料(通常350円)
  • 翌日・翌々日に届くサービス『お急ぎ便』が無料(通常360円)
  • 対象商品を3つ以上購入すると15%OFF
  • スマホで撮った全ての写真のバックアップが無料(容量無制限)
  • Kindle Fire タブレットが安く購入できる(Amazon 版 iPad?)
  • 電子書籍を読む専用の装置 Kindleが安く購入できる
  • Kindle保持者は毎月1冊だけ書籍が無料で読める(ただし指定あり)

おむつ・お尻拭き15%OFFの割引を使うだけでも すぐに元の取れる会員費ですが、これ以外にもおトクで興味深いサービスが利用できます。

ちなみに「年間プラン」と「月間プラン」のサービスの内容は同じです。

続いて月間プランにすることのメリット、デメリットについてお話ししていきます。

補足:実は Amazonファミリーは無料です

Amazonファミリー自体は年会費は無料なのですが、それだとオムツ・お尻拭き15%OFFの割引は受けられません。

このあたりが少しややこしいサービス形態なのですが「Amazonファミリーとは?育児用品が15%割引になるサービス」で分かりやすく解説しています。

一度、頭をスッキリしたい方はぜひ、お読みください。

Amazonファミリーの月会費400円にする主なメリットは次のことが挙げられます。

  • 年3,900円より月400円の方が支払いやすい
  • Amazonファミリーを気軽に試すことができる

やはり年会費3,900円というのは、ちょっと抵抗を感じ方が多いかと思います。

まだ使ったこともないサービスにいきなり年縛りで支払いを要求されても困ってしまいます。

その点、月額費なら随分 支払いへの敷居が下がりますね。

そして月額費であれば、Amazonファミリー入会後の30日無料期間が終わって「もう少し続けてみたいな」という方は気軽に試すことができますね。

Amazonファミリー月会費のメリットをまとめますと、初めて使用するサービスを無理のない会員費で利用することができることとします。

続いて良い点ばかりではなく、デメリットについても見ていきましょう。

デメリットとしてはやはり次の点です。

  • 月会費だと長く使った場合、年会費3,900円より高く支払うことになる

月会費400円だと毎月の支払いとしてお手頃な価格なのでAmazonファミリーに気軽に入会できますね。

でも毎月400円の支払いを1年続けると4,800円となり、年会費3,900円と比べると結果的に1,000円近く損してしまいます

ちなみに年会費3,900円の場合、月額費に換算すると325円です。

そこで月会費400円と年会費を月別に換算した325円、それぞれをシミュレーションした下表をご覧ください。

※料金は全て8%税込価格です

  月間プラン 年間プラン 差額
1ヶ月目 ¥400 ¥325 ¥75
2ヶ月目 ¥800 ¥650 ¥150
3ヶ月目 ¥1,200 ¥975 ¥225
4ヶ月目 ¥1,600 ¥1,300 ¥300
5ヶ月目 ¥2,000 ¥1,625 ¥375
6ヶ月目 ¥2,400 ¥1,950 ¥450
7ヶ月目 ¥2,800 ¥2,275 ¥525
8ヶ月目 ¥3,200 ¥2,600 ¥600
9ヶ月目 ¥3,600 ¥2,925 ¥675
10ヶ月目 ¥4,000 ¥3,250 ¥750
11ヶ月目 ¥4,400 ¥3,575 ¥825
12ヶ月目 ¥4,800 ¥3,900 ¥900

う〜ん、最初の数ヶ月なら500円以下の損なので「別にいいかなぁ」と思いますが、6ヶ月以上も使うなら年会費の方にしておけばよかった〜と後悔しそうですね(*^▽^*)

ここで提案となりますが、最初から年会費3,900円はちょっと敷居が高い!という方は、まず月会費で半年ほど様子を見るのはどうでしょうか?

そして「めちゃめちゃおトクだ!」「おむつ15%OFF以外のサービスもけっこう使う!」と実感したら年会費に切り替える、というのが得策かもしれません。

もちろん、月会員→年会員への変更も可能です。

あと今ならAmazonファミリー会員限定で3,900円クーポンが取得できます(取得期限は2017年12月31日まで)。

これを利用すると年会費3900円が実質無料となるすごいクーポンなんです!!

詳しくは「新規登録3900円クーポンが復活!!」をお読みください。

ここではスマートフォンユーザーを想定とした年会費を月額費に変更する方法をご紹介していきます。

最初に『Amazon公式サイト』にアクセスして、下図の通り右上の人型アイコンをタップします。

次のサインイン画面が表示されるので必要情報を入力し、「サインイン」ボタンを押します。

※すでにサインインしている方は上図の画面は表示されません

すると次のアカウントサービス画面が表示されます。

ページの下へ進むと下図の「アカウント設定」が表示されるので、その中の「プライム会員情報の設定・変更」をタップしましょう。

次の画面がプライム会員の管理画面になります。

ページの下へスクロールしていくと、次のように「会員情報」が見えてくるので、「会員プランの変更」を押しましょう。

すると次の会費プランの変更画面が表示されます。

「月間」プランに選択されていることを確認し、問題なければ「月間プランへ変更」ボタンを押します。

下図の確認画面が表示されるので「月会費 ¥400」と表示されていればOKです。

以上が年会費を月額費に変更する方法となります。